ニュース・イベント情報
ニュースイベント情報を月別に見るニュースイベント情報を地域別に見る
ニュースイベント情報を項目別に見る

世界農業遺産「能登の里山里海」の四季の写真100選「春の段」入選作品について
募集期間 平成24年5月1日(火)~6月10日(日) ※当日消印有効
応募者数 44名(石川県内37名、県外7名)
応募作品数 109点
入選者 20名
入選作品数 25点
入選作品の展示

平成24年7月21日(土)~8月9日(木) 能登空港2階展示フロア(石川県輪島市三井町洲衛)

能登空港での展示

能登空港での展示

能登空港での展示

 

平成24年8月10日(金)~8月24日(金) 石川県庁19階展望ロビー(石川県金沢市鞍月)

県庁19階展望ロビー

県庁19階展望ロビー

県庁19階展望ロビー

 

平成24年8月25日(土)~8月26日(日) いしかわの里山里海展2012(石川県産業展示館4号館)

いしかわの里山里海展

いしかわの里山里海展

いしかわの里山里海展

 

平成24年10月20日(土)~10月30日(火) 写真で見る世界農業遺産「能登の里山里海」展

同時開催:世界農業遺産出前講座in たばこと塩の博物館(東京都渋谷区神南1-6-18)

たばこと塩の博物館

たばこと塩の博物館

たばこと塩の博物館

 

平成25年3月2日(土)~3日(日) SATOYAMAへ行こう(パシフィコ横浜)

 

平成25年3月21日(水・祝) 世界農業遺産シンポジウム2013(七尾サンライフプラザ)

 

平成25年4月11日(木)~5月31日(金) 北陸自動車道 有磯海SA下り線(富山県魚津市)

 

入選作品

※作品名(撮影者)、撮影地の順で掲載(順不同、敬称略) 

能登の里山里海ギャラリー(春)で入選作品を公開しています。

四季の写真100選「春の段」

爽快舟行(早野由香)、能登町小木

酒樽がえし(早野由香)、能登町藤波

夜明けの棚田(山方正治)、穴水町字下唐川

母ちゃん達の出番(平中進)、七尾市多根町

ノトノキセキ(武田善男)、輪島市白米千枚田

海藻(榑松貞美)、珠洲市見附島

風力発電(塩谷浩一)、珠洲市大谷町

こどもの日(塩谷浩一)、珠洲市大谷町

能登の夕暮れ(塩谷浩一)、輪島市惣領町

ワカメ干し(中井春夫)、珠洲市仁江町

春めぐり(柳瀬智博)、珠洲市清水町

稲作の町(髙木親正)、七尾市佐野町

帰港(諸谷三代次)、羽咋市千里浜

滝見桜(諸谷三代次)、輪島市男女滝

春の千枚田(小出勇)、輪島市白米千枚田

山が桜で今年も満開(西村庄仁)、中能登町瀬戸町

豊作願いながら(仲原眞知子)、輪島市白米千枚田

棚田夕景(天野勝広)、輪島市白米千枚田

田植えあとの水面(川口喜仙)、輪島市白米町

小牧川のイサザとり(辻田豊)、七尾市中島町小牧

外小牧の虫送り(瀬端順治)、七尾市中島町小牧

菜の花とツインブリッジ(丹崎勝雄)、七尾市中島町田岸

ノトキリシマと鯉のぼり(丹崎勝雄)、七尾市中島町田岸

本物を探せ(川坂崇明)、珠洲市狼煙町

新緑の棚田(磯野照男)、志賀町

お問い合わせ 〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地
石川県環境部里山創成室内 世界農業遺産活用実行委員会事務局
Tel:076-225-1478  Fax:076-225-1479
E-mail:satoyama@pref.ishikawa.lg.jp