HOME>ニュース・イベント情報>【お知らせ】:平成28年7月9日(土)第4回「能登の里海」シリーズ講座について 【お知らせ】平成28年7月9日(土):第4回「能登の里海」シリーズ講座 羽咋の里海ブルーツーリズム 〜里海の環境保全と生業を学ぶ体験型観光の展開〜 国連大学サステイナビリティ高等研究所いしかわ・かなざわオペレーティングユニット(UNU-IAS OUIK)と羽咋市は、7月9日(土)石川県羽咋市で「羽咋の里海ブルーツーリズム」をテーマとした第4回「能登の里海」シリーズ講座を開催します。 日本で唯一、世界でも珍しい、車でも走行できる砂浜として国内外に知られている千里浜海岸は、羽咋市から宝達志水町にかけて8キロのきめ細やかな砂浜を有します。 しかし、年々砂浜の侵食がすすみ、深刻な環境問題に直面しています。陸続きで突き出た「長手島」がある柴垣海岸は、非常に眺めが良く、穏やかな波間が広がることが多い海岸です。これらの海岸では、特に夏の海水浴シーズンは大勢の観光客で賑わっており、マリンスポーツが楽しまれています。 また、白貝や柴垣天然岩ガキといった能登の海の幸も味わえます。そこで海を楽しみながら海の保全を学ぶという新たなブルーツーリズム(海の生活を体験する観光)を通して、羽咋の里海の環境保全の大切さを知ってもらうと同時に、里海に関わる生業を守ることが求められています。 本講座では、瀬戸内と沖縄のエコツーリズムをはじめ全国のブルーツーリズムについて大変詳しい上嶋英機氏、地元羽咋市で里海応援隊として活動されている「チーム柴垣」の西久子氏を講師としてお招きし、羽咋市で活躍している関係者と共に、羽咋のブルーツーリズムの魅力と今後の可能性、それぞれの経験から里海のめぐみを活かした里海づくりについてお話いただき、地域の生業づくりに里海が果たしている役割や、それらの生業を通じて保全されている里海の魅力を発信したいと考えています。 なお、本講座は、UNU-IAS OUIK が実施している「能登の里海ムーブメント」の啓発活動の一環として位置づけています。 「能登の里海ムーブメント」とは、里海の概念や「能登の里海」の魅力と里海に関わる生業について県内外の方々により深く理解していただけるよう情報を発信していくとともに、能登地域を日本海の里海の研究と保全活動をリードする拠点として定着させていくための取り組みであり、この取り組みを通して「能登の里海」の国内外における認知度を高め、里海における生業の振興に繋げたいと考えています。(パンフレット抜粋)
|